当サイトは、写真とお出かけを楽しむフォトライフブログです!月2回更新を目標にのんびり運営中〜

この春に行きたい!岐阜のおすすめ絶景桜スポット5選【2023年】

この春に行きたい!岐阜のおすすめ桜スポット2023
  • URLをコピーしました!

※この記事内にはプロモーションが含まれています。

こんにちは、ぐり子(@guriko3_blog )です!

だんだんと暖かい日が増え、街角では桜のつぼみが膨らんできました。
もうすぐ桜の時期がやってきますね。

そこで今回は、私の地元・岐阜のおすすめのお花見スポットを5箇所ご紹介します!

定番の桜の名所のほか、個人的に良かった穴場スポットも紹介しますので、是非お花見スポット選びの参考にしてみて下さいね。

ぐり子

地元民だから知っている、名所近くのお出かけ情報も教えちゃいますよ♪

※掲載情報は、2023年3月18日時点の情報です。

▼この記事で分かること

◎2023年度の岐阜の桜の開花時期や見頃時期
◎岐阜でおすすめの桜スポット
・根尾谷淡墨桜
・霞間ヶ渓
・輪中堤の桜
・墨俣一夜城
・平田公園
◎ついでに寄りたい名所近くのお出かけ情報

目次
広告

岐阜県内の桜の開花予想!2023年度の見頃時期は?

岐阜県内の桜の開花予想!2023年度の見頃時期は?

岐阜県内での開花時期や見頃時期ですが、

例年3月下旬から桜の花が咲き始め、4月上旬頃には見頃になります。

ぐり子

2023年は開花時期が「3月18日」で、見頃時期が「3月24日〜3月31日」の予定です。

おすすめ書籍【PR】

春を探しに出かけよう!岐阜県のおすすめの桜スポットは?

岐阜県内での花見の名所・おすすめな場所は?
ぐり子

ここからは、岐阜県内のお花見の名所や、おすすめの桜スポットを紹介していきますよ♪

広告

岐阜で桜の名所といえばここ!「根尾谷淡墨桜」(本巣市)

岐阜県 根尾谷淡墨桜 桜の名所

言わずと知れた岐阜の桜の名所といえば、本巣市にある「根尾谷淡墨桜(ねおだにうすずみざくら)」です。

国指定の天然記念物で、日本三大桜のひとつとも言われています。

樹齢1500余年の巨大な老樹ですが、強い生命力で枝を広げる姿は圧巻!心を打たれます。


ここに植えられている桜の木はエドヒガンの一種で、つぼみのときは薄いピンク色、満開になると白色、散り際には特異の淡い墨色を帯びるのが特徴。

昼間に見る桜も綺麗ですが、夜のライトアップで見られる、幽玄な佇まいを見せる夜桜もとても見ごたえがあります。

見頃時期4月上旬〜4月中旬
桜の本数約10本
ライトアップ開催期間:令和5年3月20日(月)〜令和5年4月30日(日)まで
点灯時間:午後6時40分から午後9時まで
※新型コロナウイルス感染症の状況により、実施しない場合があります。
料金無料
トイレあり
ウェブサイト淡墨桜の開花情報はこちらから

淡墨桜へのアクセス

公共交通機関で
樽見鉄道樽見駅から徒歩15分 (JR樽見鉄道大垣駅から樽見鉄道樽見駅まで1時間)

車で
東海環状自動車道大野神戸I.C.から車で30分

所在地:岐阜県本巣市根尾坂所字上段995 淡墨公園内
電 話:058-323-7756(本巣市産業経済課)

カラフルな花畑と桜が美しい!「霞間ヶ渓」(池田町)

岐阜県揖斐郡池田町 霞間ヶ渓 桜の名所

美しい景色を見られると評判なのが、池田町にある「霞間ヶ渓(かまがたに)」です。

自然豊かな渓谷沿いには、ヤマザクラやシダレザクラなど約1500本のさまざまな桜を見ることができます。

霞間ヶ渓の名前の由来は、桜の花が咲く様子を遠くから見ると、まるで霞がかったように見えることから、霞間ヶ渓と呼ばれるようになったと言われています。

毎年春になると多くの花見客が訪れる岐阜県内で人気のスポットです。

ぐり子

霞間ヶ渓には桜のほかにも、シバザクラ、ツツジ、アジサイなど季節によってさまざまな花々が楽しめる花畑も整備されているので、見ごたえがありますよ。

見頃時期3月下旬〜4月上旬
桜の本数約1500本
ライトアップ開催期間:令和5年3月19日(日)〜令和5年4月9日(日)まで
点灯時間:午後6時から午後9時まで
※新型コロナウイルス感染症の状況により、実施しない場合があります。
料金無料
トイレあり
ウェブサイト

イベント情報

2023年3月19日から4月9日まで、第73回池田サクラまつりが開催。
期間中は桜のライトアップなどが行なわれます。

\池田サクラまつりの詳細はこちらから/

霞間ヶ渓へのアクセス

公共交通機関で
樽見鉄道樽見駅から徒歩15分 (JR樽見鉄道大垣駅から樽見鉄道樽見駅まで1時間)

車で
東海環状自動車道大野神戸I.C.から車で30分

所在地:岐阜県揖斐郡池田町藤代地内
電 話:0585-45-3111(池田町産業課)
有 (無料)

ちょっと寄り道:池田温泉の足湯

ぐり子

霞間ヶ渓がある池田町には、日帰りできる天然温泉があります。
道の駅には足湯が設置されていますので、疲れを癒やしに立ち寄ってみてはいかがでしょうか♪

道の駅池田温泉ウェブサイトへ

広告

静かに花見を楽しみたいなら!「輪中堤の桜」(神戸町)

岐阜県安八郡神戸町 輪中堤の桜 桜の名所

静かでのんびりと桜を楽しめるのが、岐阜県安八郡神戸町にある「輪中堤の桜(わじゅうていのさくら)」です。

輪中堤は古くは洪水から地域を守るために作られましたが、今は散策路として親しまれています。

ここは穴場スポットなので混雑しておらず、ゆったりお散歩しながら満開の桜の鑑賞を楽しめますよ。

写真も撮りやすいのでとてもおすすめです◎

輪中堤の桜をドローン撮影した動画です

見頃時期3月下旬から4月上旬
桜の本数約700本
ライトアップあり ※詳細未定
料金無料
トイレあり (ばら公園いこいの広場駐車場)
ウェブサイト

実際に輪中堤の桜に訪れた
お出かけ記事はこちらから

輪中堤の桜へのアクセス


JR大垣駅→名阪近鉄バス(大垣大野線)で20分「瀬古」下車、徒歩5分


東海環状自動車道「大野・神戸I.C.」から10分

所在地:岐阜県安八郡神戸町大字瀬古〜中沢地区
電 話:0584-27-3111(神戸町役場)
有 (無料/ばら公園いこいの広場)

ちょっと寄り道:バラ公園いこいの広場

ぐり子

近くには約300品種のバラが見られる「バラ公園いこいの広場」があります。

見頃時期は、5月中旬〜6月上旬と少し時期がズレますが、美しいバラが見られる場所でおすすめです。ぜひ立ち寄ってみてくださいね♪

広告

お城とのロケーションが最高!「墨俣一夜城・犀川堤」(墨俣町)

お城とのツーショットが撮れると評判なのが、大垣市墨俣町にある「墨俣一夜城・犀川堤(すのまたいちやじょう・さいかわてい)」です。

墨俣一夜城は、戦国武将三英傑の一人・木下藤吉郎(後の豊臣秀吉)が、一夜で築いたと言われています。

城址公園へと続く犀川堤では、川沿いに約800本のソメイヨシノが3.7kmに渡って続き、夜にはぼんぼりの灯りに照らされて幻想的な雰囲気を楽しめます。

ぐり子

お城×桜並木は、ロケーション抜群!
一夜城をバックに撮影した写真はとても絵になります♪

見頃時期3月下旬から4月上旬
桜の本数約800本
ライトアップ開催期間:令和5年3月25日(土)〜令和5年4月15日(土)まで
点灯時間:午後6時から午後10時まで
※開花状況により、日程を変更する場合があります。
料金無料 (墨俣一夜城への入館は1人200円)
トイレあり
ウェブサイト

イベント情報

2023年4月1日(土)に、「すのまた桜まつり」が開催!
墨俣太鼓、郷土芸能、バザーなどが催されます。

\詳細はこちらから(外部リンク)/

墨俣一夜城へのアクセス

公共交通機関で
JR大垣駅から名阪近鉄バスで約25分、墨俣停留所下車徒歩12分

車で
名神高速道路大垣ICから約30分

所在地:岐阜県大垣市墨俣町1742-1
電 話:0584-62-6283
あり (有料 ※桜満開期間中、要協力金)

子ども連れでもお花見が楽しめる!「平田公園」 (海津市)

岐阜県海津市 平田公園 桜

家族連れで楽しめるお花見スポットでおすすめなのが、海津市にある「平田公園(ひらたこうえん)」です。

揖斐川と長良川に挟まれた輪中の大榑川堤防にある公園で、約1.4haもある広大な敷地内には多目的ドームや、全長80mの長いローラー滑り台があり、家族連れで遊べる場所として地域の人に利用されています。

堤防沿いには約1000本の桜並木が続いており、ゆったりお散歩しながらお花見を楽しめます。

見頃時期3月下旬から4月上旬
桜の本数約1000本
ライトアップあり ※詳細未定
料金無料
開園時間4月〜9月:9時〜18時
10月〜3月:9時〜17時
休園日4月〜11月:毎週月曜日 (月曜祝日の場合は翌日)
12月〜3月:祝日を除く毎週月曜日から金曜日、12月29日~1月3日
トイレあり
ウェブサイト

平田公園へのアクセス

車で
名神高速道路大垣IC、岐阜羽島ICより約15分

所在地:岐阜県海津市平田町三郷2330
電 話:0584-66-4815
あり(無料)

ちょっと寄り道:お千代穂稲荷

ぐり子

平田公園のすぐ近くには有名なお千代穂稲荷があります。
お花見ついでに立ち寄ってみるのも良いかも知れません♪

広告

まとめ〜岐阜のお花見スポットで桜の絶景を楽しもう!〜

まとめ 岐阜のお花見スポットで桜の絶景を楽しもう

今回は、岐阜県内のおすすめの桜スポットをご紹介させていただきましたが、いかがでしたか?

岐阜のおすすめ桜スポットまとめ

【2023年度の開花時期は「3月18日」、見頃時期は「3月24日〜3月31日」】

・岐阜で最も有名な桜の名所「根尾谷淡墨桜」
・カラフルな花畑と桜が美しい「霞間ヶ渓」
・静かに花見を楽しむなら「輪中堤の桜」
・お城とのロケーションが最高「墨俣一夜城」
・子ども連れでもお花見が楽しめる「平田公園」

岐阜県は自然豊かな土地で、たくさんのお花見スポットがあり、どこも桜が綺麗に見えます。

岐阜にお越しの際はぜひ今回ご紹介した桜スポットに立ち寄ってみてくださいね♪

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
この記事があなたの参考になりましたら幸いです。

当ブログでは、岐阜のお出かけスポットや美味しいものを紹介しています!
良ければ下の記事も読んでみてくださいね。

\ブログ村のランキングに参加しています!/

最後に下の応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!
あなたの1票が励みになります!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
広告
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次