羽島市・美濃竹鼻ふじまつりのスタンプラリーに参加してみた!【岐阜さんぽ】

羽島市・美濃竹鼻ふじまつりのスタンプラリーに参加してみた!【お写んぽ】
  • URLをコピーしました!
※本ページに掲載のリンク及びバナーには、商品プロモーションを含む場合があります。

毎年春に岐阜県羽島市竹鼻町で開催されている「美濃竹鼻ふじまつり」。

そこで「美濃竹鼻ふれあいラリー」というスタンプラリーに参加してきました。

スタンプを集めながら竹鼻町の観光名所を巡るのですが、歴史的建造物や文化などに触れることができて、とても楽しかったです!

この記事では、スタンプラリーの概要や竹鼻町の観光名所について、現地で撮影した写真とともに詳しくご紹介します!

【2024.3.26更新】本覚寺のぼたんまつり2024の情報を追加しました。

▼この記事で分かること

・美濃竹鼻ふれあいラリーの概要と各コース場所
・Aコースでの所要時間
・スタンプラリーで訪れる竹鼻町の観光名所の場所と基本情報
・実際にスタンプラリーに参加した感想

・まちなか寺社巡りの情報

※掲載情報は、2024年3月26日時点での情報です。

目次
広告

羽島市竹鼻町の観光名所を巡る!「美濃竹鼻ふれあいラリー」

羽島市竹鼻町の観光名所を巡る!「美濃竹鼻ふれあいラリー」

美濃竹鼻ふれあいラリーは、記念スタンプを収集しながら竹鼻町の観光名所を巡るイベントです。

コースは全部で2つあり、Aコースは合計8箇所、Bコースは合計11箇所を回ります。

全てのスタンプを集め、ゴール地点の竹鼻別院の受付所まで戻ると「記念品」が1つプレゼントされます。

スタンプラリー各コース

Aコース
Bコース
  • ①竹鼻別院
  • ②不二竹鼻町屋ギャラリー
  • ③佐吉大仏
  • ④竹鼻まつり山車会館
  • ⑤千代菊
  • ⑥歴史民俗資料館・映画資料館
  • ⑦ぐるっと羽島
  • ⑧本覚寺
    (最後に竹鼻別院に戻り記念品ゲット)
  • ①竹鼻別院
  • ②不二竹鼻町屋ギャラリー
  • ③佐吉大仏
  • ④竹鼻まつり山車会館
  • ⑤石山観音
  • ⑥川町湊跡
  • ⑦八劔神社
  • ⑧本覚寺
  • ⑨ぐるっと羽島
  • ⑩歴史民俗資料館・映画資料館
  • ⑪千代菊
    (最後に竹鼻別院に戻り記念品ゲット)

スタンプラリールート

美濃竹鼻ふれあいラリー スタンプラリールート
ぐり子

今回 私は「Aコース」のスタンプラリーに参加しました。
所要時間は、40〜50分程。
1時間もあれば各ポイントを回って全てのスタンプを収集できますよ♪

スタンプラリーに参加するには、竹鼻別院の境内にある受付所でスタンプラリーの台紙を貰います。
そこに最初の1つ目のスタンプがあるので忘れず押印しましょう。

【1】竹鼻別院 (たけはなべついん)

竹鼻別院本堂
竹鼻別院本堂

こちらが一番最初のスタート地点である「竹鼻別院」です。
境内には県指定天然記念物である樹齢300年の藤の木や、県指定史跡の薩摩工事義没者・竹中伝六の墓があります。

竹鼻別院の藤の木
竹鼻別院の藤の木
ぐり子

毎年4月中旬頃に藤の花が見頃を迎えます。
美しい景色にぜひ癒やされに行ってみてください♪

竹鼻別院の基本情報

竹鼻別院
所在地:羽島市竹鼻町2802
電話番号:058-392-2379
開館時間:出入り自由
公式サイト 羽島市観光協会WEB・竹鼻別院

【2】不二竹鼻町屋ギャラリー

不二竹鼻町屋ギャラリー
不二竹鼻町屋ギャラリー

竹鼻別院を出て、すぐ右を進んだ先に、不二竹鼻町屋ギャラリーがあります。

竹鼻地区の伝統的な京風町屋の佇まいを残したギャラリーで、熊谷守一(くまがいもりかず)、前田青邨(まえだせいそん)など著名画家の作品を所蔵しています。

不二竹鼻町屋ギャラリーの基本情報

不二竹鼻町屋ギャラリー(有料)
所在地:羽島市竹鼻町2765番地
電話番号:058-393-0951
開館時間:9:00〜17:00(入館は16:30まで)
公式サイト 羽島市・不二竹鼻町屋ギャラリー(外部リンク)

広告

【3】佐吉大仏 (さきちだいぶつ)

佐吉大仏の建物 岐阜県羽島市竹鼻町
佐吉大仏の建物

不二竹鼻町屋ギャラリーから道案内板に沿って進むと、白い大きな建物が見えてきます。

佐吉大仏(さきちだいぶつ)とは、美濃の聖人・永田佐吉翁が宝暦9年(1759年)に建立した青銅造りの釈迦牟尼仏です。
諸国巡礼の旅先で大病にかかった佐吉翁が、神仏に祈り全快したことを感謝して建立したと伝えられています。

佐吉大仏 岐阜県羽島市竹鼻町
佐吉大仏

仏像の高さは、石の台座を含め全体で5メートル程、台座の周りは8.3メートルあります。

ちなみに現在の御堂は明治24年(1891)年の濃尾震災で焼失したものを昭和37年(1962年)に再建したものです。

ぐり子

佐吉大仏は、街中にある立派な大仏様です。
建物の内部では自由に写真撮影ができます。
また、書き置きタイプの御朱印(初穂料200円)も頂けますよ。

佐吉大仏の御朱印
佐吉大仏の御朱印

佐吉大仏の基本情報

佐吉大仏(大仏寺)
所在地:羽島市竹鼻町209番地
電話番号:058-391-5032
開館時間:8:00〜19:00
公式サイト 羽島市観光協会WEB・佐吉大仏(外部リンク)

【4】竹鼻まつり山車会館

竹鼻まつり山車会館
竹鼻まつり山車会館

佐吉大仏の隣にある建物が、竹鼻まつり山車会館です。

竹鼻まつり山車会館は、毎年5月3日に開催される「竹鼻まつり」で曳かれる山車を展示し郷土の伝統や文化を紹介する観光施設です。館内には山車の実物を数多く展示しています。

佐吉仏の和泉 岐阜県羽島市竹鼻町
佐吉仏の和泉

また、外の広場には「佐吉仏の和泉」という地下水が湧き出る場所があり、自由に利用することができます。

ぐり子

この水は地下約120メートルから汲み上げられている自然水なんですって!すごいですね♪

竹鼻まつり山車会館の基本情報

竹鼻まつり山車会館(有料)
所在地:羽島市竹鼻町3062番地3
電話番号:058-392-5115
開館時間:9:00〜16:00
公式サイト 羽島市観光協会WEB・竹鼻まつり山車会館(外部リンク)

広告

【5】千代菊 (ちよぎく)

造り酒屋・千代菊 岐阜県羽島市竹鼻町
造り酒屋・千代菊

竹鼻まつり山車会館から道案内板に沿って北へ進むと、千代菊という古い酒蔵が見えてきます。

千代菊は、創業元文3年(1738年)、250年以上の伝統を持つ老舗の酒造会社です。
建物は明治25年に建てられ、白壁と黒い板壁との対比がとても美しいです。

ぐり子

千代菊酒造で作られている日本酒はすっきりとした味わいが魅力!
店内では「きき酒」もできますので、お酒が好きな方はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

千代菊の基本情報

千代菊
所在地:羽島市竹鼻町2733番地
電話番号:058-391-3131
開館時間:9:00〜17:00
公式サイト 千代菊株式会社(外部リンク)

【6】歴史民族資料館・映画資料館

羽島市歴史民俗資料館
歴史民俗資料館

続いてやってきたのは、古い映画ポスターが貼られた大きな建物。

歴史民俗資料館・映画資料館は、平成8年に旧竹鼻朝日館(映画館)の跡地にオープンした、全国的にも珍しい公立の映画資料館です。
館内には大型映写機や新旧の映画ポスターを多数所蔵・常時展示されています。

歴史民俗資料館・映画資料館の基本情報

歴史民俗資料館・映画資料館
所在地:羽島市竹鼻町2624-1
電話番号:058-391-2234
開館時間:9:00〜17:00
公式サイト (外部リンク)

【7】ぐるっと羽島 (はしま観光交流センター)

歴史民俗資料館のお隣りにあるのが、この「ぐるっと羽島」。

ぐるっと羽島は、平成28年にオープンした観光交流センターです。
明治の土蔵を改修した施設では、1階に観光案内所、お土産販売所、無料休憩所があり、2階には美濃地方で栄えた手紡ぎの木綿織物「美濃縞」について学べる展示コーナーになっています。

施設1階 羽島市のお土産コーナー

お土産コーナー

お土産コーナーでは、羽島市を代表する特産品を数多く販売しています。また、市内の観光案内も行っています。

施設1階 無料休憩所

無料休憩所

無料休憩所は、飲食の持ち込みOK!誰でも気軽に利用することができます。
内部には羽島市や近隣の観光パンフレットを数多く取り揃え、公衆無線LANも整備されています。

施設2階 展示コーナー

体験コーナー

江戸時代から明治時代にかけて、現在の羽島市竹鼻町などを中心に美濃地方で栄えた手紡ぎの木綿織物「美濃縞」について学べるコーナーになっています。
内部には、本物の美濃縞や機織り機などが展示されています。

ぐるっと羽島 (はしま観光交流センター)の基本情報

ぐるっと羽島
所在地:羽島市竹鼻町2614
電話番号:058-322-2303
開館時間:9:00〜17:00
公式サイト 羽島市観光協会WEB・ぐるっと羽島(外部リンク)

【8】本覚寺 (ほんがくじ)

本覚寺の山門 岐阜県羽島市竹鼻町
本覚寺の山門

竹鼻商店街から少し離れた場所にあり、竹鼻線の踏切を渡った先に見えてくるのが、最終目的地である「本覚寺」です。

本覚寺のご本堂 岐阜県羽島市竹鼻町
本覚寺のご本堂

本覚寺は、岐阜県羽島市竹鼻町にある曹洞宗の寺院です。
ご本堂の天井には、県の重要文化財に指定されている美しい絵天井「雲龍」があり、自由に観覧することができます。

絵天井「雲龍」

本覚寺の絵天井・雲龍
絵天井「雲龍」

この絵天井は、寛永3年(1850年)の幕末の大和絵師・宇喜多一惠(うきたいっけい)により描かれました。

大きさは、およそ縦540cm×横540cm。太い墨筆で力強く描かれているのが特徴です。

元の絵は、明治24年(1891年)に起きた巨大地震・濃尾震災の際に一度破損してしまいましたが、大正3年(1914年)に原画を元に名古屋大和絵師・森村宜稲(もりむらよしね)が補修しました。

ぐり子

この龍の絵は、正面入り口から入ってすぐの天井にあります。
寺に訪れた者を睨みつけるような龍の姿に思わずドキッとしてしまいます。

牡丹の花

本覚寺の牡丹の花 岐阜県羽島市竹鼻町
牡丹の花

本覚寺境内には約200株の牡丹の花が植えられており、自由に鑑賞することができます。

毎年4月中旬頃から見頃を迎え、色とりどりの鮮やかな大輪の花を咲かせます。

見頃時期には「ぼたんまつり」が開催されていますので、ぜひ足を運んでみてください。

ぐり子

赤、ピンク、白色と色とりどりの牡丹が咲き誇る様子は圧巻!
花の甘い香りにも癒やされますよ。

【イベント情報】
本覚寺境内で「ぼたんまつり」が開催されます。
開催期間は、2024年4月13日(土)〜4月28日(日)まで。
まつり期間中は色鮮やかな特別御朱印(初穂料1,000円・書き置きタイプ)が頒布されます。

本覚寺の基本情報

本覚寺
所在地:羽島市竹鼻町2434-1
電話番号:058-391-5453
開館時間:10:00〜17:00
公式サイト (外部リンク)

最後に竹鼻別院に戻って「記念品」ゲット!

スタンプラリー記念品 岐阜県羽島市竹鼻町
最初の受付所で記念品ゲット!

全てのスタンプを集め終えたので、一番最初のスタート地点・竹鼻別院の受付所まで戻ってきました。
そこで「よくがんばりました」というメッセージ入りスタンプと「記念品」がプレゼントされます。

今回私は竹鼻別院の藤の花がプリントされた「透明しおり」を頂きました♪
クリア仕様になっていて、とってもおしゃれです♪

スタンプラリーの記念品「藤の花のしおり」 岐阜県羽島市竹鼻町
藤の花のしおり
ぐり子

しおりは、読書をするときにぴったり!
大切に使おうと思います♪

「まちなか寺社巡り」にも挑戦してみよう!

まちなか寺社巡りにも挑戦してみよう! 岐阜県羽島市竹鼻町 本覚寺
本覚寺

余力のある方は、竹鼻町の中心街に多く点在する寺社を巡る「まちなか寺社巡り」にもぜひ挑戦してみてください。
12箇所にあるスタンプを全て集めると、竹鼻町内の観光名所で利用できる割引サービスが受けられるなどの特典があります。

▼まちなか寺社巡りの各スポット

①竹鼻別院、②専福寺、③西岸寺、④佐吉大仏、⑤浄栄寺、⑥聞得寺、⑦正法寺、⑧円覚寺、⑨八劔神社、⑩本覚寺、⑪光照寺、⑫般若寺

スタンプラリーに使用する色紙は、「ぐるっと羽島」で100円で購入できます。

まとめ

古い街並みが残る竹鼻商店街
古い街並みが残る竹鼻商店街

今回初めて参加したスタンプラリーでしたが、普段はただ車で通り過ぎるだけだった場所に実際に足を運び、竹鼻町の色々な場所を巡りながら素晴らしい景色や歴史的建造物に触れることができ、貴重な体験ができました。

このスタンプラリー、けっこうな距離を歩いたので、正直言うとかなり疲れました。
しかし、普段あまり運動をしないぶん、良いウォーキングになったと思います。

このスタンプラリーで得た経験は、私にとって今年一番の思い出となりました。とても楽しかったです!

今回ご紹介したスタンプラリーは、竹鼻別院のお祭り「美濃竹鼻ふじまつり」期間中に開催されています。
2024年度は、4月13日(土)〜4月29日(月祝)までの開催です。

ぐり子

ここまで読んでくださりありがとうございました!
この記事が参考になりましたら幸いです。

当ブログでは、岐阜のお出かけ情報や美味しいものについて紹介しています!
良かったらほかの記事も読んでみて下さいね☆

\ブログ村のランキングに参加しています!/

最後に下の応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!
あなたの1票が励みになります!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
広告
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントはお気軽に!

コメントする

CAPTCHA


目次